ずっと、笑顔でいたい!


人と自分を比べない

笑顔が多い女性は、周囲から見てもとっても幸せそうで、「毎日充実しているんだろうな」という印象を受けますよね。ずっと笑顔でいたい女性は、人と自分を比べないことが大切です。自分に自信がある人は、人と比較しません。なぜなら、自分の価値をしっかりと認識していて、人と比べる必要がないからです。
逆に、自分に自信がない人は、他の人と自分を比べてしまいがち。自分の幸福度を測る物差しが、他人からの評価や他人との比較に偏っているからです。例えば友達が新しいバッグを買ったとき、自信がない人は、「自分もあんなバッグが欲しい。友達は私より幸せそうに見える」と考えて笑顔が消えてしまうかもしれません。しかし、本当に大切なのは、人よりも自分が幸せかどうかではなく、自分軸で笑顔でいられるかどうかです。人と比較せず、比べるなら過去の自分と比べましょう!
以前より成長していたり目標を達成できていたりすれば、それは大きな喜びであり、自信につながります。そうすることで、人と比べなくても、自然と笑顔の多い女性になれるはずですよ。

意識的に笑顔を作る

ずっと笑顔でいたい女性が、日常的に簡単に取り入れられること。それは、「意識的に笑顔を作ること」なんです!
「笑いは百薬の長」という言葉があるように、笑顔は私たちの健康に良い効果があることが分かっています。私たちの体の中には、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)と呼ばれるリンパ球の一種があります。NK細胞は、がん細胞やウイルスのような体に悪影響を及ぼすものを退治してくれる、いわば体のガードマンのような役割をしています。笑うと、このNK細胞が活性化し、免疫力が上がるんだとか。つまり、笑うことは、体の調子を整えてくれる効果も期待できるということです。
また、笑うことは自律神経を整える効果もあるとされています。自律神経は、私たちの体の様々な機能をコントロールしており、このバランスが崩れるとイライラしたり落ち込んだりしやすくなります。ですから、特にイライラしている時こそ、意識的に笑顔を作ってみましょう。作り笑顔でも効果があるらしく、笑顔でいることで心も体も健康になり、結果として自然な笑顔が増えていくかもしれませんよ。

目の前の不平不満にとらわれない

笑顔でポジティブ思考でいようと思っても、どうにもならない出来事はあるものですよね。そこで大切なのが、「目の前のどうにもならないことを、どうにかしようと思わないこと」です。考えることで変えられる出来事であれば、どんどん考えた方がいいでしょう。変えられるものを変えるために努力することは、建設的な行動であり良いことです。
しかし、考えてもどうにもならないことに対しては、一喜一憂せずに受け入れることが大切です。過ぎてしまった出来事にくよくよ悩んだり怒ったりするのではなく、「仕方ない」と気持ちを切り替えることで、笑顔を保ち前向きな気持ちで次のステップに進めますよ。
目の前の小さな出来事に心を乱されず、大きな心で受け入れることで、より自然で魅力的な笑顔を保てるでしょう。

あなたの可能性を広げたいなら、この記事をクリック!

osusume_img_160.jpg 仕事でやりたいことが実践できていれば、どんなに業務が大変でも、きっと楽しい時間を過ごせているはず!やりたいことを見つけ、それを仕事に反映させていくためのヒントをここに用意しましたのでぜひ、ご覧下さいね。 やりたいこと、できている? >>

osusume_img_160.jpg 「やりたいことがいっぱいありすぎて、何から手をつけていいかわからない!」そんな欲張りな方も、次ページを見れば本当にしたいこと、するべきことについて整理することができますよ!さぁ、紙とペンの用意ができたら、早速チェックしていきましょう。 やりたいことリストを作ってみよう >>

osusume_img_160.jpg 「同じ『稼ぐ』なら、自分の好きなことをして収入も得たい!でも、そううまくは行かないよね…」いえいえ、そんなことはありません。しっかり目標を持って取り組めば、あなたの趣味や特技がやがて仕事になり、収入を得ることだって夢ではありませんよ。 好きなことで稼ぐのはかっこいい! >>